今日の多治見は、青空が見えたと思ったら、パラパラと降ってきたり、強風だったりで何だか忙しい天気です。
私も負けじと集荷配達で出たり入ったりと忙しく過ごさせてもらいました。
さて、本日はブーツマニアの話題のJULIAN BOOTS(ジュリアンブーツ)の修理を依頼いただきましたのでご紹介します。
修理と言っても、直すのではなくどちらかと言えば補強の方ですね^^
JULIAN BOOTS(ジュリアンブーツ)は、木型から仕上げまで全てハンドメイドで制作されることで、
年間でも限られた足数しか制作されないそうです。
そんな貴重なブーツですから、履きおろし前に補強しておくのは大事なことですよね^^
つま先にスチール、靴底にはラバーのハーフソールを貼らせていただきました。
こうすることで、滑りにくくなるだけでなく、革底の痛みを防止出来ますし、ラバーが減ってきたら再度取り付けることが可能です。
新品の靴にはお勧めの補強です。

つま先スチール ¥3,000 + 税
ラバーハーフソール ¥3,000 + 税
靴磨き、靴修理のご用命はコチラ↓からお願いします。
集荷配達サービス

郵送でのご依頼

靴磨き 靴修理 グラサージュ30
岐阜県多治見市

にほんブログ村

靴・シューズランキング