令和元年ということで、おめでとうございます。
であってますか^^?
日常に特に変わりはありませんが、元号が変わって何はともあれ新時代突入ですね。
昭和生まれとしては、平成生まれが社会に出てきた時は隔世の感がしましたが、
後何年かしたら令和世代の人たちの時代が来るんですね。
未来のために現役世代の我々がまずは頑張りましょう。
さてさて、本日はエナメルのべた付きをご相談いただきましたのでご紹介します。
エナメル(ヴェルニ)はお手入れは比較的簡単な素材ではあるのですが、
気を付けるべきは保存、管理です。
湿気や温度の関係で劣化してくると表面がべた付いてきてしまいます。
状態がひどいとなかなか解消出来ません。
今回はLouisVuitton(ルイ・ヴィトン)のモノグラムヴェルニ ニューストンのべた付きについてご相談を受けました。
正直申し上げて、べた付きを取りきれる確証はございませんでしたが、
これまでの経験と試行を重ねて、結果べた付きを解消することが出来ました^^


画像や文字では伝わらないのがとても残念です^^
お客様にも“これからも使えます”とお喜びいただけました。
エナメル(ヴェルニ)は劣化する前にお手入れすることが大事です。
普段のお手入れ、保管方法などご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
靴磨き 靴修理 革製品クリーニング グラサージュ30
岐阜県多治見市

【LINE公式アカウント】靴磨き 靴修理 グラサージュ30


靴の状態を見てほしいので、写真を送りたい。
事前に見積り、納期が知りたい。
集荷配達の予約がしたい。
などなど、LINEでのお問い合わせが便利ですよ。
靴磨き、靴修理、革製品クリーニングのご用命はコチラ↓からお願いします。
【集荷配達サービス】

【郵送でのご依頼】

【ブーツ、革靴 保管お預かりサービス】

【出張靴磨きサービス】


靴・シューズランキング