多治見では毎年この時期、コバエの発生に悩まされます。
網戸の目すらくぐり抜けるくらいの小さなハエ、人にもまとわりついて来るので不快です。
発生原因もコレと言った対策も無く、殺虫剤や蚊取り線香などで追い払うしかありません。
がしかし、、、あくまで個人的にですが今年ここまで全く見かけておりません!
キリッ!
いなくなったのであればそれはそれで朗報です。
梅雨時に発生するので油断は出来ませんが、
このまま収まってもらいたいと思います。
さて、本日はリーガルのガラスレザーをお手入れいたしましたのでご紹介します。
つま先やかかとの色ハゲが目立ちます。
ガラスレザーは表面に樹脂塗装をして、革の表情を均一に仕上げた素材です。
靴を履いていてこすれることで表面の色がはがれてしまうのは素材特有の状態とも言えます。




ガラスレザーは表面が樹脂コーティングされているので、汚れや雨に強いという特徴がある一方で、
一般的な靴クリームを使用してもクリームが滑って定着せず補色出来ないなど、劣化やダメージに対するカバーが難しい素材でもあります。
作りや仕上げに合わせて色ハゲをカバーしていきます。
革靴の傷直し、ひび割れ、クラックの補修修理につきましては下記のページに内容、事例、金額などを掲載しております。
是非、チェックしてみてください。
【キズ色落ちカバー ひび割れ/クラック補修修理】




いかがでしょうか?
つま先、履き口、かかとの色ハゲがカバーされて綺麗になりました。
汚れや雨に強いという素材本来の特徴を活かして、梅雨の時期もガンガン履いていただけそうですね。
ガラスレザー キズ、カラー補修 片足につき
税込み ¥3,300
ベーシックメンテナンス
同 ¥1,650
お問合せにはLINEのご利用が便利です。
・靴、バッグの状態を見てほしいので、画像を送りたい。
・見積り、納期が知りたい。
・郵送で依頼したい。 など
お問合せ、ご依頼は24時間365日受付中です。
【LINE公式アカウント】靴磨き 靴修理 グラサージュ30
