キズ補修 色落ちカバー
scratch repair
キズ補修 色落ちカバー
靴は履いているうちにキズや色落ちはつきものです。
つま先やかかとなどは特にこすれたり、ぶつけたりキズがつきやすいもの。
そのままにしておくとダメージは進行しますし、見た目にも良くありません。
靴磨きだけではカバーしきれないキズや色落ちを補修します。
キズ部分を平らに均してから補色していきます。
補修後は靴全体をお手入れすることでより自然に仕上がります。
キズ補修 色落ちカバー 片足につき
税込み ¥2,200
キズ色落ち補修の事例はブログにて随時更新中です。
スコッチグレイン




グッチ パンプス




リーガル サドルシューズ




ダナーライト




レッドウィング ペコスブーツ




フェラガモ




プラダ スニーカー




ひび割れ クラック補修
crack repair
ひび割れ クラック その原因と予防
靴のひび割れの原因はまず第一にお手入れ不足が考えられます。
特に履きジワの入る箇所はよく動くところだけに油分も抜けやすく、
そのままにしていると革が乾燥してひび割れの原因となります。
また、靴を履かない時やお手入れする時にシューツリーを使うこともお勧めです。
保管時はシワを伸ばしてあげること、お手入れの時にシワの奥までしっかりと油分を入れることが大切です。
意外と知られていませんが、人間の汗の成分にも原因があります。
人間の汗は尿素が含まれていますが、この尿素が革を硬化させます。
汗の質によって、ひび割れが起きやすい方もいらっしゃると思います。
そういう方はより小まめにお手入れしてひび割れを予防しましょう。
ひび割れ クラック補修 片足につき
税込み ¥4,400
ひび割れ クラック補修の事例はブログにて随時更新中です。
ドクターマーチン 3ホール




エドワードグリーン ウェストミンスター




ベルルッテイ アレッサンドロ




チャーチ チェットウィンド




リーガル




オールデン ブルックスブラザーズ コードバン




オールデン 54321 コードバン




チャールズパッチ パッチワーク
leather patch repair
チャールズパッチ/パッチワーク 革当て修理
その名はイギリス、チャールズ国王に由来するひび割れ修理です。
国王が二十歳の時に誂えた革靴に革の継ぎはぎをしながら
50年以上履き続けていることは有名です。
ひび割れや破れ箇所に革当てをして縫い付けます。
パッチが当たることで見た目は変わりますが、
モノを大切にしている証として愛おしさすら感じさせます。
大切な靴をいつまでも履き続けたい方にオススメの勝利です。
チャールズパッチ/パッチワーク 一か所につき
税込み ¥3,300
チャールズパッチ/パッチワークの事例はブログにて随時更新中です。
ドクターマーチン




アルテミス by ダイアナ



