洗濯物の乾き具合からすると段々暖かくはなってきているんだなと思います。
まだまだ風は冷たいですし、体感としては寒い日が続きますが。
寝る時も電気毛布が手放せません。
さて、本日はレッドウィングの丸洗いクリーニングをご依頼いただきましたのでご紹介します。
8104 オックスフォード(短靴)です。
ちなみに本日(2/10)はレッドウィングが1905年にアメリカ・ミネソタ州で創業された日ということで、
SNS界隈では“#レッドウィング創業祭”として賑わっています。
また、10/12は創業者ベックマン氏の命日ということでこの日が“レッドウィングの日”だそうです。
正直、知らんけどという感じではありますが、
乗っかれるものは乗っかときましょう。



黒ずみなど汚れが目立つと共に革が乾燥してカチカチになっていました。
白いソールも汚れで黒ずんでいます。
丸洗いクリーニングをしてアッパー、ソールの汚れを落とします。
靴の中も洗って、オゾン除菌消臭します。
クリーニンング後に油分補給、補色、ツヤ出しなどをして仕上げます。
革靴、ブーツの丸洗いクリーニングにつきましては下記のページに内容、事例、金額などを掲載しております。
是非、チェックしてみてください。
【革靴 ブーツ 丸洗いクリーニング】




いかがでしょうか?
固まっていた革は油分がはいったことで柔軟性を取り戻しました。
汚れを落として色ツヤが戻り、ワークブーツのにぶい光沢感は格好良いですね。
ソールの白さも復活です。
革靴 丸洗いクリーニング
¥4,500 + 税
お問合せにはLINEのご利用が便利です。
・靴、バッグの状態を見てほしいので、画像を送りたい。
・見積り、納期が知りたい。
・郵送で依頼したい。 など
お問合せ、ご依頼は24時間365日受付中です。
【LINE公式アカウント】靴磨き 靴修理 グラサージュ30
