最近よく聞く言葉 “しゅうそく”
記事なんか見てますと、“収束”と“終息”がありますね。
どちらが正しいのか、どういう意味なのか?
気になったので調べてみました。
どうやら、収束は混乱した状態がいったん落ち着くこと。
終息は混乱した状態が完全に終わったこと。
だそうです。
普段あまり使わない言葉だけに正しく理解せず、パソコンの変換に任せて入力していると間違った意味として捉えられる可能性があるので要注意ですね。
まずは“収束”して、出来るだけ早い“終息”を願うばかりです。
本日は婦人靴のかかと修理をいたしましたのでご紹介します。
宮城興業のカスタムライン和創良靴のブーツです。
ご主人が大の靴好きでいらっしゃいます。
当店もお手入れや修理でご利用いただいております。


靴好きなご主人から、かかとの材料としてダブテイルをご指名です。
レザーとラバーのコンビになったかかとで鍵型のデザインが特徴的ですね。


靴底の色に合わせてレザー部分をダークブラウンに仕上げました。
違和感のない仕上がりになったかと思います。
同じ宮城興業でもう一足、単靴もかかと修理(ダブテイル)でご注文いただきました。
こちらも同様の仕上げにさせていただきました。


お問合せにはLINEのご利用が便利です。
・靴、バッグの状態を見てほしいので、画像を送りたい。
・見積り、納期が知りたい。
・郵送で依頼したい。 など
お問合せ、ご依頼は24時間365日受付中です。
【LINE公式アカウント】靴磨き 靴修理 グラサージュ30
