岐阜県恵那市にある日本大正村に行ってきました。
よく愛知県犬山市にある明治村と比較されますが、
明治村は敷地内に明治の建物が集められたテーマパークであるのに対し、
大正村は街中にポンポンポンと大正時代の建物が残っている感じです。
正直、行く前は少々侮っていましたが、なかなかどうして展示物もしっかりしていますし見応えがありました。
大正ロマンに興味がある方は是非!

さて、本日は革靴のひび割れ、穴あき修理をしましたのでご紹介します。
婦人靴ですが、履きジワからのダメージが進行してひび割れ、一部穴が開いています。




ひび割れ箇所に革当てをして縫い付けるパッチワーク、通称チャールズパッチで補強修理しました。
仕上げに靴全体をお手入れします。
革靴の傷直し、ひび割れ、クラックの補修修理につきましては下記のページに内容、事例、金額などを掲載しております。
是非、チェックしてみてください。
【キズ色落ちカバー ひび割れクラック補修】





いかがでしょうか?
補強されて安心感が増しましたね。
革当ての場合、当てる革の色は靴と同じものがあるとは限りません。
今回は違和感の無い色の材料があって良かったです。
オーナー様にもかわいいステッチ!とお喜びいただけました。

革当て補強修理 チャールズパッチ 一か所につき
税込み ¥3,300
ベーシックメンテナンス
同 ¥1,870
お問合せにはLINEのご利用が便利です。
・靴、バッグの状態を見てほしいので、画像を送りたい。
・見積り、納期が知りたい。
・郵送で依頼したい。 など
お問合せ、ご依頼は24時間365日受付中です。
【LINE公式アカウント】靴磨き 靴修理 グラサージュ30
