暑い日が続きますね。
この時期、履く機会の少ないブーツのメンテナンスのご依頼が増えています。
シーズンに入るとなかなか出来ない、ボリュームのある内容も今だからこそメンテナンス出来る!
オフにメンテナンスしておくことで次のシーズン、気持ち良く履けますよ。
この機会に是非、ご利用ください。
さて、本日はスエードブーツをメンテナンスしましたのでご紹介します。
靴はレッドウィング1188 ペコスブーツ。
1959年のペコスブーツ誕生からラインナップされてきたモデルです。
現在は廃盤になっている貴重な一足。
ラフアウトレザーならではの武骨さが魅力です。
スエードとラフアウトレザー、どちらも革の裏側を起毛させているという点では同じですが、
スエードが起毛させた毛先をカットして整えているのに対し、
ラフアウトは毛先をそのままに雰囲気を残しているのが特徴です。
メンテナンスについてはどちらも同じアプローチで取り扱いしております。
今回はブーツ全体の丸洗いクリーニング + 穴あき箇所の修理をご依頼いただきました。





ブーツ全体を丸洗いクリーニングして汚れ、黒ずみを出来る限り落とします。
クリーニング後に油分補給、補色などをして仕上げます。
穴あき箇所には革当てをして縫い付けるパッチワーク、通称チャールズパッチで補強修理します。
当てる革は出来る限り違和感のないようにスエード素材を使用します。



いかがでしょうか?
ブーツ全体に明るさを取り戻しました。
補強された箇所も違和感ないと思います。
シーズンになって履くのが楽しみですね。
スエード ペコスブーツ 丸洗いクリーニング
税込み ¥7,150
革当て修理 チャールズパッチ 一か所につき
同 ¥3,850
グラサージュ30
岐阜県多治見市
【LINE公式アカウント】靴磨き 靴修理 グラサージュ30

・靴の状態を見てほしいので、写真を送りたい。
・事前に見積り、納期が知りたい。
・集荷配達の予約がしたい。
など、LINEでのお問い合わせが便利です。
【郵送でのご依頼】

【集荷配達サービス(多治見市 可児市 土岐市)】

【革靴 スニーカー 丸洗いクリーニング】

【キズ色落ちカバー ひび割れクラック補修】


靴・シューズランキング