昨晩、う~~~~と唸るような音で風が吹き、
雨と共に窓をたたく音が聞こえていました。
雨戸閉めた方が良かったかなと思いつつ寝てしまいましたが、
一夜明けた今朝は澄みきった青空で気持ちが良いです。
さて、本日はオールデンのコードバンシューズをお手入れいたしましたのでご紹介します。
オールデン 5432 Vチップ モディファイドラスト
ブランドの中でも人気が高いモデルです。
今回はコードバンのひび割れ修理をご依頼いただきました。





コードバンのひび割れ、クラックの修理につきましては一部では脱皮と表現されています。
表面の革を削って均していくことからその名が付けられたようです。
一般的な牛革よりもきめ細かなコードバンは削っていくことで表面が滑らかになっていきます。
革表面を平らに均してから補色をして、最後に靴全体をお手入れしてより自然に仕上げます。
革靴の傷直し、ひび割れ、クラックの補修修理につきましては下記のページに内容、事例、金額などを掲載しております。
是非、チェックしてみてください。
【キズ色落ちカバー ひび割れ/クラック補修修理】





いかがでしょうか?
深い亀裂が入っていましたが、目立たなくなりました。
コードバンはお手入れが不足すると色が抜けて表面が毛羽立ってきます。
油分を押し込むように入れて毛羽を寝かせていくことで独特の光沢を出して仕上げました。
ひび割れ、クラック補修 片足につき
税込み ¥4,400
コードバン ベーシックメンテナンス
同 ¥3,300
お問合せにはLINEのご利用が便利です。
・靴、バッグの状態を見てほしいので、画像を送りたい。
・見積り、納期が知りたい。
・郵送で依頼したい。 など
お問合せ、ご依頼は24時間365日受付中です。
【LINE公式アカウント】靴磨き 靴修理 グラサージュ30
