ここ最近、一気に暖かくなってきましたね。
予報によると今年は桜の開花が例年より早まるらしいですよ。
服装も少しずつ変わってきて、厚手の上着などは出番が減ってきました。
足元も衣替えを考える時期です。
秋冬に活躍してくれたブーツ、革靴
履く機会の少なくなるオフシーズンに気になる汚れやキズをクリーニング、リペアしましょう。
さて、本日はダナーライトのブーツをお手入れいたしましたのでご紹介します。
つま先やかかとに目立つキズ直しのご依頼です。




突然ですがここでお手入れのワンポイントアドバイスです。
ダナーやレッドウィングなどのワークブーツ、またドレスシューズでも比較的カジュアルな外羽根タイプの靴をお手入れする時は靴ひもをほどいて羽根の内側も確認しましょう。
驚くほどゴミやほこりが溜まっていることがあります。
ブラシなどで綺麗に掃ってあげましょう。

気になるつま先、かかとのキズや黒ずみを補修します。
ワークブーツはドレスシューズよりもハードに履く機会が多いと思いますが、
それでもキズを放置しておくと状態は進行していくばかりですので早めの対応が重要です。
キズ部分を平らに均してから補色していきます。
補修後に靴全体をお手入れして色ツヤを取り戻します。
革靴の傷直し、ひび割れ、クラックの補修修理につきましては下記のページに内容、事例、金額などを掲載しております。
是非、チェックしてみてください。
【キズ色落ちカバー ひび割れ/クラック補修修理】




いかがでしょうか?
キズが綺麗にカバー出来ました。
これで来シーズンも気持ち良く履けますね。
キズ、カラー補修 片足につき
税込み ¥2,200
ワークブーツ ベーシックメンテナンス
同 ¥2,200
お問合せにはLINEのご利用が便利です。
・靴、バッグの状態を見てほしいので、画像を送りたい。
・見積り、納期が知りたい。
・郵送で依頼したい。 など
お問合せ、ご依頼は24時間365日受付中です。
【LINE公式アカウント】靴磨き 靴修理 グラサージュ30
