サッカーのW杯の時と同じく、最近の地上波は朝昼夜と野球のWBC関連ばかりで逃げ場がないですね。
興味がないわけではありませんが、ちょっと食傷気味です。
何回も繰り返して映像流してもらわなくても一回観たら結果は分かりますし、
細かい解説はネットにも書いてありますから。
最近は関連ニュースが出てきたら、チャンネル変えてます。
変えた先でもやってるから逃げられないのですが^^;
さて、本日はドクターマーチンの8ホールブーツをお手入れいたしましたのでご紹介します。
ファッションと音楽カルチャーに強く結びつき独自の進化を続けてきたドクターマーチン。
その独特なスタイルにファンの多いブランドです。
中でも8ホールブーツはブランドのアイコンとも言えるブーツ
ブラックのブーツに目を引くイエローステッチ、エアクッションの入ったソール、ヒールループなどが定番です。
正式名称は1460、1960年4月1日に誕生したことが名前の由来となっています。
今回のブーツ全体の汚れや色あせのクリーニング、
さらに履き口のパイピングの革、かかとのヒールループの破れの修理をご依頼いただきました。





革がボロボロになっている履き口周り、パイピングは改めて革を巻いて縫い付けます。
また、脱ぎ履きする時に引っ張ることでちぎれたり破れたりしてしまうヒールループは裏側から革当てをして補強修理します。
ちなみにヒールループに書かれている文字、“AirWair WITH Bouncing SOLES”
設立者のビル・グリックスさんの手書きの文字がそのまま採用されているそうですよ。
革靴、ブーツの丸洗いクリーニングにつきましては下記のページに内容、事例、金額などを掲載しております。
是非、チェックしてみてください。
【革靴 ブーツ 丸洗いクリーニング】





いかがでしょうか?
色あせていたブーツが蘇りました。
パイピングやヒールループも補強されて安心感が増しましたね。
オーナー様にも想像以上の仕上がりで大変満足!とお喜びいただけました。

ワークブーツ 丸洗いクリーニング
税込み ¥6,050
パイピング修理
同 ¥6,600
ヒールループ補強修理
同 ¥2,200
お問合せにはLINEのご利用が便利です。
・靴、バッグの状態を見てほしいので、画像を送りたい。
・見積り、納期が知りたい。
・郵送で依頼したい。 など
お問合せ、ご依頼は24時間365日受付中です。
【LINE公式アカウント】靴磨き 靴修理 グラサージュ30
