届きました。
SNSでその存在を知ってから、今や遅しとその到着を待ちわびておりました。
靴の百科事典、その名も百靴事典(ひゃっかじてん)
名前が洒落てますね^^
ハードカバーの重厚感に装飾も綺麗です。
勿論、内容も靴のことはこれ一冊あれば大丈夫というくらい充実しています。

これからの仕事に勉強に活用させていただきます。
さて、本日は革靴のひび割れ、クラックを補修いたしましたのでご紹介します。
靴はジョンロブのフィリップ2
既成靴でありながら、まるでビスポークのような曲線美をまとう名作です。
ミュージアムカーフ独特のムラ感のある表情も魅力ですね。




履きジワからのひび割れ、クラックを補修します。
ひび割れ箇所を平らに均してから補色していきます。
補色する際、クリームをべったり塗ってしまうと革の表情が失われてしまいます。
ミュージアムカーフの質感を損なわないように顔料と染料のバランスを見ながら補修しました。
仕上げに靴全体をお手入れします。
革靴の傷直し、ひび割れ、クラックの補修修理につきましては下記のページに内容、事例、金額などを掲載しております。
是非、チェックしてみてください。
【キズ色落ちカバー ひび割れ/クラック補修修理】




いかがでしょうか?
ひび割れそのものはそれほどひどい状態ではありませんでしたが、雰囲気を損なうことなく仕上がりました。
オーナー様からは想像以上の出来栄えに大変驚いたとお喜びいただけました。
嬉しいお言葉をいただきましたのでご紹介させていただきます。

ひび割れ、クラック補修 片足につき
税込み ¥4,400
ベーシックメンテナンス
同 ¥1,650
お問合せにはLINEのご利用が便利です。
・靴、バッグの状態を見てほしいので、画像を送りたい。
・見積り、納期が知りたい。
・郵送で依頼したい。 など
お問合せ、ご依頼は24時間365日受付中です。
【LINE公式アカウント】靴磨き 靴修理 グラサージュ30
