昨夜、寝つけなかったのでしばらく本を読んでいました。
真夜中のシンとした空気感、どこからか聞こえる風鈴の音、歴史小説
相性良いですね。
気がつけば随分と読み進めてしまいました。
さて、本日はコードバンシューズをお手入れしましたのでご紹介します。
オールデンのビームス別注モデル、5550
バーガンディシェルコードバンを使用した外羽根シューズです。
細かなキズや色落ち、お手入れ不足による革のかさつき、毛羽立ちが気になります。





コードバンは農耕馬の臀部裏面からわずかに採れる繊維密度の高い部分を加工して仕上げた素材です。
この部分が貝(シェル)の形に似ていることから、シェルコードバンと呼ばれます。
緻密な繊維の塊で表革である銀面が無いため、油分が抜けると革のかさつき、毛羽立ちが目立ってきます。
また、革の表面を磨き上げて滑らかにしているため、キズが目立ちやすいという特徴があります。
そのため、コードバンをお手入れする時は改めて素材表面を丁寧に均してから油分補給、補色、ツヤ出しをしていきます。



いかがでしょうか?
キズ、色落ちがカバーされて、素材のかさつきや毛羽立ちも改善されました。
コードバン独特の重厚感のあるツヤ感も復活しましたね。
キズ、カラー補修 片足につき
税込み ¥2,200
コードバン ベーシックメンテナンス
同 ¥3,300
革靴の傷直し、ひび割れ、クラックの補修修理につきましては下記のページに内容、事例、金額などを掲載しております。
是非、チェックしてみてください。
【キズ色落ちカバー ひび割れクラック補修】

グラサージュ30