郵便局で出す荷物が既定のサイズを少しオーバーしていた時のこと。
例えば、荷物のサイズが61cmで60サイズを1cmほどオーバーしていた場合、
ルール上は80サイズで計算されることは分かります。
ただ、何も言わずにルール通り80サイズで進めていくのか、
“少しオーバーしてますけど大丈夫ですか?”など一声かけるのは随分と違うと思います。
先日、別々の郵便局でそれぞれの対応をされました。
何も言わずに進められた郵便局の窓口には一言文句言わせてもらいました。
ルールはルールとして何でも事務的に進めるのではなく、
相手のためになること、気づいたことは言うべきと思います。
お客様のためでもありますし、ひいては自分のためにもなります。
人の振り見て我が振り直せ
商売上、自身も気をつけます。
さて、本日はヌバックシューズのお手入れをいたしましたのでご紹介します。
白いヌバックシューズにデニムの色が移ってしてしまったとのことで丸洗いクリーニングのご依頼です。




青いジーンズの色が所々に付いていることが確認出来ます。
靴全体を丸洗いクリーニングして色移り、汚れを落としていきます。
革靴、ブーツの丸洗いクリーニングにつきましては下記のページに内容、事例、金額などを掲載しております。
是非、チェックしてみてください。
【革靴 ブーツ 丸洗いクリーニング】





いかがでしょうか?
ジーンズの色移りが綺麗に取れて白さを取り戻しました。
明るい色のヌバックシューズ、春のお出かけにピッタリですね。
ヌバックシューズ 丸洗いクリーニング
税込み ¥4,950
お問合せにはLINEのご利用が便利です。
・靴、バッグの状態を見てほしいので、画像を送りたい。
・見積り、納期が知りたい。
・郵送で依頼したい。 など
お問合せ、ご依頼は24時間365日受付中です。
【LINE公式アカウント】靴磨き 靴修理 グラサージュ30
