レッドウィング ベックマン 9016 ソール加水分解修理

投稿日: カテゴリー: お知らせブログレッドウィング加水分解ソール交換
こんにちは。

最近、幕末から明治にかけての本、小説などを読んでいます。


考えてみますと、江戸時代とは徳川家という一つの家系が15代260年にもわたって日本という国を治めていた特異な時代です。
しかもその間、外国との接点は非常に限定的でしたので、
外から見たら随分と不思議な国だったでしょうね。
その分、ロマンも感じますが。
260年続いた形が一気に崩れたのが幕末ですから、登場してくる人物、事件などは多岐に渡り、
テーマとして面白くないはずがありません。
何かお勧めの本などありましたら、教えてください。

さて、本日はレッドウィングのソール修理をしましたのでご紹介します。
靴はレッドウィング ベックマン9016

加水分解したソールの交換修理をご依頼いただきました。

レッドウィング ベックマン お手入れ

レッドウィング ベックマン お手入れ

レッドウィング ベックマン お手入れ

レッドウィング ベックマン ソール加水分解修理

レッドウィング ベックマン ソール加水分解修理

ベックマンの9011、9013、9014、9016、いわゆる旧品番とされるモデルはソールの素材にポリウレタンが採用されており、
加水分解が起きる可能性があります。
ラバー素材のビブラム2333に交換修理します。

ちなみに加水分解とは空気中の水分が素材に吸収され、一定のラインを超えるとボロボロと崩れてくる現象です。
靴は履いていると水分が吸収されても放出もしますので溜まることはありませんが、
履いていないと吸収だけが進み、加水分解が起きやすい状態になります。
夏の間、下駄箱にしまっておいたブーツ、衣替えで久しぶりに出してみたら、、、というご相談は多いです。

レッドウィング ベックマン ソール加水分解修理

レッドウィング ベックマン ソール加水分解修理

レッドウィング ベックマン お手入れ

レッドウィング ベックマン お手入れ

いかがでしょうか?
ソールが綺麗になって気持ちが良いですね。
靴全体もお手入れしたことでアッパーの状態も改善しました。

レッドウィング ソール交換修理(底縫い有)
税込み ¥9,900
ワークブーツ ベーシックメンテナンス
同 ¥2,750

お問合せにはLINEのご利用が便利です。
・靴、バッグの状態を見てほしいので、画像を送りたい。
・見積り、納期が知りたい。
・郵送で依頼したい。 など
お問合せ、ご依頼は24時間365日受付中です。
【LINE公式アカウント】靴磨き 靴修理 グラサージュ30
LINE お問合せ

【関連記事】