最近読んだ本
森鴎外 舞姫
井上靖 現代語訳

日本の社会は戦後のある時期に大きな転換期があったと言われます。
文学においてもそれは当てはまり、明治文学を原文のまま読もうとしても、
これはもう古典の域でほぼ読めません。
上っ面をなでる程度にしか読めません。
勿論、個人の能力によるところが大きいのですが。
現代語訳があって初めて書いてあることが分かり、内容を読み込むことが出来ます。
興味ある方は是非、原文にチャレンジを!
さて、本日は革靴のひび割れ、クラックを補修しましたのでご紹介します。
靴はリーガルの紳士靴です。
履きジワからのひび割れ、クラックが目立ちます。





ひび割れ箇所を出来る限り均してから補色していきます。
補修後に靴全体をお手入れしてより自然に仕上げます。
革靴の傷直し、ひび割れ、クラックの補修修理につきましては下記のページに内容、事例、金額などを掲載しております。
是非、チェックしてみてください。
【キズ色落ちカバー ひび割れ/クラック補修修理】





いかがでしょうか?
ひび割れ、クラックが目立たなくなりました。
靴全体も色ツヤを取り戻しましたね。
オーナー様にもお喜びいただけました。

ひび割れ、クラック補修 片足につき
税込み ¥4,400
ベーシックメンテナンス
同 ¥1,870
グラサージュ30