突然ですが、もみじとこうようの違い分かりますか?
どちらも漢字変換すると“紅葉”
もみじは楓(かえで)の葉の別名、秋に葉の色が変わって赤や黄色になることを意味します。
こうようは秋になって葉の色が赤や黄色に変わる様々な植物の自然現象のことを意味します。
つまり、紅葉(こうよう)という自然現象の中で、特に楓の色が変わったことを紅葉(もみじ)と言います。
いかがでしょうか?
紅葉狩りに行った際のうんちくとしてお使いください。
さて、本日はアグのムートンスリッパをお手入れしましたのでご紹介します。
新品のムートンスリッパにワセリンが付いてしまったとのご相談です。
ワセリンの油が染みになって残ってしまっています。


シミ部分を拡大

角度を変えて


靴全体を丸洗いクリーニングしてシミを出来る限り落とします。
クリーニング後に油分補給、補色をして仕上げます。




いかがでしょうか?
シミが目立たなくなりました。
暖かなムートンシューズですからこれからの季節に活躍してくれそうですね。
ムートン 丸洗いクリーニング
税込み ¥4,950
革靴、ブーツの丸洗いクリーニングにつきましては下記のページに内容、事例、金額などを掲載しております。
是非、チェックしてみてください。
【革靴 ブーツ 丸洗いクリーニング】

グラサージュ30