本日はその革質、深みのある風合い、上品な光沢から支持されるBerluti、ベルルッティの靴磨きをご依頼いただきましたのでご紹介します。
1895年、パリで高級紳士靴ブランドとして創業したベルルッティ。
伝統的な靴作りを基礎としながら、型にはまらないアーティスティックな要素を取り込むことで多くの著名人、愛好家を虜にしてきました。
現在は靴だけでなく、バッグ、財布、ベルトなどを展開しています。
ベルルッティが独占的に使用している門外不出のヴェネチアレザーはそのツルッとした肌触り、経年変化を楽しめるヴィンテージ感で人気です。
そのヴェネチアレザーにスクリットと呼ばれる印象的なカリグラフィーを施し、
色を何色も重ねていく独自の染色技法パティーヌで仕上げられた革製品は唯一無二の存在感です。
今回の靴はツヤを強調した鏡面磨き、ハイシャイン仕上げのご依頼です。


お客様から、色が抜けてきてしまっているので、深みのあるしまった風合いを取り戻したいとのこと。
基本的に抜けるものは入ります。
色抜け色落ちしている靴は、色が入りやすいとも言えます。
最初に基本的なお手入れを完了し、油分補給、補色、ツヤ出しをします。
さらにつま先、かかとを中心にツヤを出していく鏡面磨きで仕上げてまいります。
革表面には目に見えないレベルの細かな凹凸があります。
その凹凸に光が当たることで乱反射しているのが通常ですが、
ワックスを何層も重ねることで一枚の面にすることで光の反射を一方向に集約し、文字飾り鏡面のようなツヤを生み出します。
それが鏡面磨き、ハイシャイン仕上げの原理です。
靴磨き、お手入れにつきましては下記のページに内容、事例、金額などを掲載しております。
是非、チェックしてみてください。
【靴磨き・お手入れ】



いかがですか?
グラサージュ(鏡面磨き、ハイシャイン)によって、綺麗な飴色の仕上がりです。
お客様にもお喜びいただけました。
グラサージュ(鏡面磨き、ハイシャイン)
¥2,500 + 税
グラサージュ30