早くもリビングに炬燵を出してきました。
まだ電源は入れていませんが、
スイッチオンする日も近いことでしょう。
さて、本日はレッドウィングのスエードブーツをクリーニングしましたのでご紹介します。
レッドウィング #8173 アイリッシュセッター
元々はハンティングブーツとして開発されましたが、
その快適な履き心地とハードな環境に耐えうるタフなスペックからワークブーツとして定着していきます。
今ではタウンユースとして人気です。
時代と共に活躍の場を広げながら、不動の人気を誇ります。
素材はスエードと申し上げましたが、レッドウィングではラフアウトレザーと呼ばれています。
スエードとラフアウトレザー、どちらも革の裏側を起毛させている点は同じです。
スエードは起毛させた毛先をカットして整えているのに対し、
ラフアウトレザーは毛先を整えることはせず、あえて武骨な表情をそのままに残してあります。
そのため、一足一足の個体差が出やすいのも魅力の一つです。
今回のブーツ、アッパーにポツポツと見られるカビが気になるとのことで丸洗いクリーニングをご依頼いただきました。
ブーツ全体を丸洗いクリーニングして汚れ、カビを出来る限り落とします。
カビは白カビ、青カビ、赤カビ、黒カビなど種類があります。
今回、赤カビかと思いますが、
比較的、根が深いカビですので入念にクリーニングをして除去していきます。
クリーニング後に油分補給、補色などをして仕上げます。
革靴、ブーツの丸洗いクリーニングにつきましては下記のページに内容、事例、金額などを掲載しております。
是非、チェックしてみてください。
【革靴 ブーツ 丸洗いクリーニング】
いかがでしょうか?
カビ、汚れが落ちてベージュの明るさを取り戻しました。
ソールの汚れが綺麗になっていることもポイントです。
スエード ワークブーツ 丸洗いクリーニング
税込み ¥6,050
お問合せにはLINEのご利用が便利です。
・靴、バッグの状態を見てほしいので、画像を送りたい。
・見積り、納期が知りたい。
・郵送で依頼したい。 など
お問合せ、ご依頼は24時間365日受付中です。
【LINE公式アカウント】靴磨き 靴修理 グラサージュ30






