本日はオールデン 975をお手入れいたしましたのでご紹介します。
1884年アメリカ、マサチューセッツ州で創業したオールデン、同国の靴文化を象徴するシューズメーカーです。
選りすぐりの最上級素材を用いられ、抜群の履き心地を実現したその靴はアメリカントラッドを語る上で不可欠な存在です。
今回、オールデンの中でも名作と言われる、ロングウィングチップの975。
ウィングチップの装飾が靴を一周するアメリカ靴ならではのデザインです。

今回はコードバンのひび割れ、クラックの補修のご依頼です。
オールデンの代名詞とも言えるコードバンは農耕馬の臀部からわずかに素材、採れる非常にきめ細やかな質感と光沢が魅力です。
老舗タンナーであるホーウィン社のシェルコードバンは革の王様とも呼ばれるほど、ツヤもさることながら、履いていくうちに足に馴染み、履きジワがくっきりと波打つように入るところが特徴です。
機械化が進んだ現在では農耕馬自体が少なくなっているため、非常に希少価値が高い素材です。
オーナー様がご友人から譲り受けられたそうですが、特に左足のダメージと靴全体の色落ちも気になるとのことでご相談いただきました。




ダークバーガンディのシェルコードバン。
お手入れ不足によるひび割れ、クラックが目立ちます。
ひび割れの補修は一部で脱皮とも言われますが、補修箇所を平らになるまで削っていき補色していきます。
今回は特に深いクラックは埋めてから補修していきました。
革靴の傷直し、ひび割れ、クラックの補修修理につきましては下記のページに内容、事例、金額などを掲載しております。
是非、チェックしてみてください。
【キズ色落ちカバー ひび割れ/クラック補修修理】





いかがでしょうか?
補修箇所は特に濃いめの仕上げさせていただきました。
全体的にお手入れしたことで深みのある色合いになっています。
オーナー様からも“素晴らしいです!”の一言、いただきました。
これからも長くご愛用ください。
ひび割れ(クラック)補修 片足につき
税込み ¥4,400
コードバン ベーシックメンテナンス
同 ¥3,300
お問合せにはLINEのご利用が便利です。
・靴、バッグの状態を見てほしいので、画像を送りたい。
・見積り、納期が知りたい。
・郵送で依頼したい。 など
お問合せ、ご依頼は24時間365日受付中です。
【LINE公式アカウント】靴磨き 靴修理 グラサージュ30
