仕事の合間に多治見にある岐阜県現代陶芸美術館で開催中のルート・ブリュック 蝶の軌跡展に行ってきました。
ただいま完全予約制ですので、ゆっくり鑑賞できるのは良いことなのですが、
その分、係の人の視線が気になります。
作品を見ているところを見られているみたいな^^
作品の説明書きに、〇〇をモチーフにとか、△◇の体験からとかありますが、
もし自分が作者と同じものを見たり、体験したり、勉強したりしたとしても同じような作品は出来ません。
仮にインプットする情報が同じでも、ヒトという触媒を通すことでアウトプットされるものは全然違ってくるのだと思いました。
これは日常生活でも一緒で、同じ話を聞いたり、同じモノを見たりしても、
それが右から左へ抜けていく人もいれば、それを自分に吸収して活かすことが出来る人もいます。
受け取る側の準備、体制が整っていなければどんな貴重なものでもそれが価値あるものにならない。
そんなことを考えながら観てました。
興味ある方は是非^^
事前の電話予約必須ですよ。
写真撮影OKの作品もありましたので一部ご紹介します。


さて、本日はスエードのローファーを染め替えいたしましたのでご紹介します。
元は明るいベージュです。
私物なのですが、10年近く前から履いています。
このタイミングで気分一新したいと思います。


先に汚れを落としてから、スエードを染めていきます。
染色後に油分補給、補色などをして仕上げます。
ご不明な点があればご相談ください。
革靴、ブーツの染め替え、染め直しにつきましては下記のページに内容、事例、金額などを掲載しております。
是非、チェックしてみてください。
【革靴・ブーツ 染め替え、染め直し】



サンプルの意味も含めて、カラフルな仕上がりにしました。
この夏、この靴を履いている人を見かけたらそれは私です。
そっとしておいてください。
スエード 染め替え
¥12,000 + 税
お問合せにはLINEのご利用が便利です。
・靴、バッグの状態を見てほしいので、画像を送りたい。
・見積り、納期が知りたい。
・郵送で依頼したい。 など
お問合せ、ご依頼は24時間365日受付中です。
【LINE公式アカウント】靴磨き 靴修理 グラサージュ30
