段ボールや空き瓶を捨てられる場所、意外と困りますよね。
今まで近所のスーパーに持っていっていた空き瓶、2月末で回収を止めるとのこと。
町内のゴミ出しもありますが、資源ごみなどは月一回しか出せませんから。
他を探さないといけません。
さて、本日は革靴のつま先キズの補修をいたしましたのでご紹介します。
フランスのシューズブランド、パラブーツ
今でも手縫いの製法を貫くことは勿論、自社でラバーソールを製造する唯一のメーカーとしても知られています。
今回はブランドのアイコンとも言えるシャンボードです。
ぽってりとした丸みのあるフォルムのUチップはフランス靴を代表するデザインです。
つま先に出来た、カッターで切ったようなキズの補修をご依頼いただきました。

ちなみに靴の側面に付けられているブランドのタグ?
お手入れする時はマスキングすることをお勧めします。
クリームの油分や色が付いてしまうと厄介ですので。




キズ部分を平らに均してから補色していきます。
仕上げに靴全体をお手入れしてより自然に仕上げます。
革靴の傷直し、ひび割れ、クラックの補修修理につきましては下記のページに内容、事例、金額などを掲載しております。
是非、チェックしてみてください。
【キズ色落ちカバー ひび割れ/クラック補修修理】




いかがでしょうか?
キズが目立たなくなりました。
靴全体の色ツヤも復活しました。
キズ、カラー補修 片足につき
税込み ¥2,200
ベーシックメンテナンス
同 ¥1,650
お問合せにはLINEのご利用が便利です。
・靴、バッグの状態を見てほしいので、画像を送りたい。
・見積り、納期が知りたい。
・郵送で依頼したい。 など
お問合せ、ご依頼は24時間365日受付中です。
【LINE公式アカウント】靴磨き 靴修理 グラサージュ30
