本日はリーガルの紳士靴をお手入れいたしましたのでご紹介します。
ガラスレザーのつま先のキズ、剥がれを補修します。



ガラスレザーとは、鞣した後の革をガラス(最近はホーロー板が多いそうです)に張り付けて乾燥させることから由来します。
表面を少し削って合成樹脂や塗料などで仕上げており、キズや毛穴も見えない均一の表情が特徴です。
樹脂膜があることで耐水性や耐久性は高いですが、お手入れなどのクリームやオイルが入っていかないのでシワが入ったり、キズがついてしまうとリカバリーが難しいという面もあります。
革靴の傷直し、ひび割れ、クラックの補修修理につきましては下記のページに内容、事例、金額などを掲載しております。
是非、チェックしてみてください。
【キズ色落ちカバー ひび割れ/クラック補修修理】



いかがでしょうか?
コーティングされた樹脂膜がはがれ、キズになっているつま先を補色してから改めて艶出しをして仕上げます。
ガラスレザー独特の艶感が復活しました。
ガラスレザー キズ、カラー補修 片足につき
税込み ¥3,300
ベーシックメンテナンス
同 ¥1,650
お問合せにはLINEのご利用が便利です。
・靴、バッグの状態を見てほしいので、画像を送りたい。
・見積り、納期が知りたい。
・郵送で依頼したい。 など
お問合せ、ご依頼は24時間365日受付中です。
【LINE公式アカウント】靴磨き 靴修理 グラサージュ30
