レッドウィング アイリッシュセッター 青サビ 緑青(ろくしょう)の落とし方

投稿日: カテゴリー: お知らせブログレッドウィング丸洗いクリーニング
こんにちは。

さて、本日はレッドウィング アイリッシュセッターを丸洗いクリーニングいたしましたのでご紹介します。
丸洗いクリーニングではアッパーから靴の中まで靴全体のクリーニング、その後のメンテナンス(保革、補色、ツヤ出し、オゾン除菌消臭など)までメニューに含まれています。

レッドウィング ブーツ 丸洗いクリーニング

レッドウィング アイリッシュセッター 丸洗いクリーニング

長く履いているとアッパーの汚れやダメージと共に気になるのはソールの汚れや鳩目(靴ひもを通す丸い穴)の周りに付着する緑色。
この緑色、カビと思われている方もいらっしゃるかも知れませんが実際にはカビではなくサビです。
緑青、みどりあおと書いて“ろくしょう”と読みます。
青サビとも言われます。
金具部分が空気中の水分を含むことで起きる酸化が原因です。
ちなみに大仏さんや自由の女神が青っぽく緑っぽく見えるのも緑青です。

ブーツ全体を丸洗いクリーニングして汚れを落とします。
クリーニンング後に油分補給、補色、ツヤ出しなどをして仕上げます。

革靴、ブーツの丸洗いクリーニングにつきましては下記のページに内容、事例、金額などを掲載しております。
是非、チェックしてみてください。
【革靴 ブーツ 丸洗いクリーニング】
革靴 ブーツ 丸洗いクリーニング

レッドウィング 青サビ 緑青の落とし方

緑青については一気に取れるものではありませんので、爪楊枝や綿棒などで根気よく取り除いていきます。

レッドウィング 青サビ 緑青の落とし方

レッドウィング ブーツ 丸洗いクリーニング

レッドウィング ブーツ 丸洗いクリーニング

いかがでしょうか?
細かな汚れを落とすことで全体的にスッキリしますね。
お出掛けが楽しくなりそうです。

ワークブーツ 丸洗いクリーニング
¥5,500 + 税

お問合せにはLINEのご利用が便利です。
・靴、バッグの状態を見てほしいので、画像を送りたい。
・見積り、納期が知りたい。
・郵送で依頼したい。 など
お問合せ、ご依頼は24時間365日受付中です。
【LINE公式アカウント】靴磨き 靴修理 グラサージュ30
LINE お問合せ

【関連記事】