革靴 ひび割れ修理 クラック補修 チャーチ

投稿日: カテゴリー: お知らせクラック・ひび割れ補修チャーチブログ
こんにちは。

今日は運動会という小中学校も多いと思います。
世代的に運動会と言えば秋のイメージですが、最近は梅雨入り前の開催が増えているようです。
暑さ対策、年間行事スケジュールの分散などが理由だそうですが、
中には真夜中に運動会を開く学校もあるみたいですよ。
それはそれで暑さ対策になりますし、何より思い出に残るでしょうから良い企画だと思います。

さて、本日は革靴のひび割れを修理しましたのでご紹介します。
靴はチャーチのチェットウィンドです。

チャーチは1837年にノーザンプトンにて誕生した英国の老舗靴ブランド。
それまで左右とも真っすぐだった靴に左足用、右足用という概念を取り付け足の形に合わせて湾曲した作りにしたり、
靴のサイズ展開にハーフサイズ(1/2、0.5など)を導入したり、
今では当たり前になっていることをいち早く取り入れた伝統的であり且つ革新的なブランドです。

日本国内でエドワードグリーンやジョンロブがまだ認知されていない頃から輸入されており、
最高級で正統派の英国靴という評価を今なお保ち続けています。

内羽根ウィングチップのチェットウィンドはブランドにおいてディプロマット、コンサルと並ぶ、三大ドレス靴とも称される一足です。
洗練されたシルエット、クラシカルな雰囲気からジェームズ・ボンドや英国元首相も愛用された、まさに風格を備えた傑作と言えます。

今回のチェットウィンド、アッパー全体に細かなひび割れ、クラックが入っています。
靴全体も色落ちして何となく白っぽく見えます。

チャーチ チェットウィンド お手入れ

チャーチ チェットウィンド お手入れ

チャーチ チェットウィンド お手入れ

革靴 ひび割れ修理 クラック補修

革靴 ひび割れ修理 クラック補修

革靴 ひび割れ修理 クラック補修

ひび割れ箇所を出来る限り平らに均してから補色していきます。
補修後に靴全体もお手入れして色ツヤを補給して仕上げます。

革靴の傷直し、ひび割れ、クラックの補修修理につきましては下記のページに内容、事例、金額などを掲載しております。
是非、チェックしてみてください。
【キズ色落ちカバー ひび割れ/クラック補修修理】
キズ補修 ひび割れ クラック

革靴 ひび割れ修理 クラック補修

革靴 ひび割れ修理 クラック補修

革靴 ひび割れ修理 クラック補修

チャーチ チェットウィンド お手入れ

チャーチ チェットウィンド お手入れ

いかがでしょうか?
ひび割れ、クラックが目立たなくなりました。
靴全体の色ツヤも復活して雰囲気を取り戻しました。
オーナー様にもお喜びいただけました。
評価 評判 口コミ

ひび割れ、クラック補修 片足につき
税込み ¥4,400
ベーシックメンテナンス
同 ¥1,650

グラサージュ30

【関連記事】