革靴 クラック補修 キズ補修 リペア エドワードグリーン お手入れ

投稿日: カテゴリー: エドワードグリーンお知らせキズ・色落ち補修 リペアクラック・ひび割れ補修ブログ
こんにちは。

ここ数日、グッと暖かくなってきましたね。
外出するのに上着がいらないくらい。

つい一週間ほど前はまだつぼみだった、
道路沿いや川沿いに咲いている桜も今が見頃^^
“花見”という花見をしなくても十分に楽しめます。

さて、本日は靴のクラック(ひび割れ)補修をいたしましたのでご紹介します。
ブランドはイギリス紳士靴の最高峰、エドワードグリーン(Edward Green)
今回は同じイギリスのファッションブランド、カートジェイガー(KURT GEIGER)とのダブルネームモデルです。

靴 クラック ひび割れ補修 エドワードグリーン

靴 クラック ひび割れ補修 エドワードグリーン

左足甲の履きジワがよる部分にクラック(ひび)が入っています。
靴 クラック ひび割れ補修 エドワードグリーン

クラックが出来てしまう原因は何と言ってもお手入れ不足が考えられます。
油分が抜けて革が乾燥して固くなっている状態で履き続けていると履きジワ辺りからヒビが入ってきます。

また、人の汗には尿素が含まれているのですが、この尿素が革を固くする原因とも言われています。
尿素の比率は人によって違いますので、汗の質によっては革が割れやすいという方もいらっしゃるかもしれません。

割れてしまっているバリを削り、クラック部分を定着性、柔軟性のある素材で埋めてから色を付けていきます。
この時、見た目を重視するあまりクラックを埋めることだけを考えると、柔軟性を損なう可能性があります。
クラックが出来るのは履きジワなど屈折する箇所が多いので、靴の反りなどをチェックしながら履き心地に影響しないように進めていきます。

靴 クラック ひび割れ補修 エドワードグリーン

いかがでしょうか?
クラックが目立たなくなり、表面の革も必要以上に薄くすることなく補修完了いたしました。
靴の反りにも影響なく、これまでと同様の感覚で履いてただけると思います。

クラック(ひび割れ)補修 片足につき
¥4,000 + 税

今回、クラック補修と同時に右足側面に引っかいたようなキズがありました。
併せてキズ補修も行いました。

エドワードグリーン 靴 お手入れ キズ補修 リペア

エドワードグリーン 靴 お手入れ キズ補修 リペア

キズ、カラー補修 片足につき
¥2,000 + 税

これからも長くご愛用ください。


靴磨き 靴修理 革製品クリーニング グラサージュ30
岐阜県多治見市

ツイッター グラサージュ30

【LINE公式アカウント】靴磨き 靴修理 グラサージュ30
友だち追加 LINE グラサージュ30

靴の状態を見てほしいので、写真を送りたい。
事前に見積り、納期が知りたい。
集荷配達の予約がしたい。
などなど、LINEでのお問い合わせが便利ですよ。

靴磨き、靴修理、革製品クリーニングのご用命はコチラ↓からお願いします。

【集荷配達サービス】
靴磨き 靴修理 集荷配達

【郵送でのご依頼】
郵送でのご依頼 靴磨き 靴修理

【ブーツ、革靴 保管お預かりサービス】
ブーツ、革靴保管サービス


靴・シューズランキング

【関連記事】