自分が花粉症なのか確証が持てないまま数年が経ちますが、
今年もここ一か月ほどティッシュを使う量が増えているのは確かです。
くしゃみも出ます。
さて、本日はジョンロブのレザースニーカーをお手入れいたしましたのでご紹介します。
素材はヌバックです。
起毛革の種類には主にヌバック、スエードがあります。
ヌバックはスムース革の表面を起毛させた素材で毛足が短いのが特徴です。
対して、スエードは裏面を起毛させており、ヌバックよりも毛足が長くなります。
スエードよりも更に毛足が長い場合、ベロアと区別されたりもします。
海外ではヌバックもスエードも総じて“スエード”と表現していますから、
細かな区分けをしているのは国内だけかも知れません。
普段のお手入れはヌバックもスエードも同じでブラッシングが基本になります。
毛並みを整え、表面の汚れを落としてください。
起毛革は色が定着しにくい、油分が抜けると毛羽立ちしてくるなどの特徴がありますので、
状態が目立ってきたら専用アイテムでお手入れされるか、専門店にご相談ください。
さて、今回の靴はつま先のこすれ跡のような汚れが気になるとのことでクリーニングをご依頼いただきました。



ブラッシングでは落としきれない汚れは本格的にクリーニングをして落としていきます。
クリーニンング後は汚れと共に落ちた色や油分を補色、補給をして仕上げます。
革靴、ブーツの丸洗いクリーニングにつきましては下記のページに内容、事例、金額などを掲載しております。
是非、チェックしてみてください。
【革靴 ブーツ 丸洗いクリーニング】



いかがでしょうか?
汚れが目立たなくなりました。
靴全体の色落ち具合もカバー出来ました。
明るめのレザースニーカーは春先のお出かけにピッタリですね。
ヌバック レザースニーカー 丸洗いクリーニング
税込み ¥4,950
お問合せにはLINEのご利用が便利です。
・靴、バッグの状態を見てほしいので、画像を送りたい。
・見積り、納期が知りたい。
・郵送で依頼したい。 など
お問合せ、ご依頼は24時間365日受付中です。
【LINE公式アカウント】靴磨き 靴修理 グラサージュ30
