本日、10月12日はSNSを中心にレッドウィングの日と銘打たれています。
レッドウィングの創業者、チャールズベックマンさんの命日に合わせてということですが、
実際のベックマンさんの命日は10月21日です。
最初の人がちょっとうっかりさんだったんですね。
今はそのまま10月12日=レッドウィングの日として、SNSでは関連投稿が多くなる一日です。
結果、盛り上がれば良しというところでしょうか。
さて、本日はレッドウィングのブーツをお手入れしましたのでご紹介します。
スエード素材のエンジニアブーツ 8268です。
エンジニアブーツは元々、鉄道機関士の過酷かつ危険な仕事を支えるために作り出されたブーツです。
足首をホールドするベルト、肉厚で硬質なレザー、耐久性に優れたソールが機関車のボイラーから来る煙や炎から労働者の足を守ってきました。
1961年に登場後、幾度かのマイナーチェンジを経て今にいたります。
今回はスエード素材の丸洗いクリーニングをご依頼いただきました。




靴全体を丸洗いクリーニングして汚れを落とします。
クリーニング後に油分補給、補色をして仕上げます。
汚れと共に古い油分などを落とすことで油分補給、補色効果が高まります。



いかがでしょうか?
色が入って印象が引締まりましたね。
これからの季節、大活躍してくれそうです。
スエード エンジニアブーツ 丸洗いクリーニング
税込み ¥7,150
革靴、ブーツの丸洗いクリーニングにつきましては下記のページに内容、事例、金額などを掲載しております。
是非、チェックしてみてください。
【革靴 ブーツ 丸洗いクリーニング】

グラサージュ30