ダナーライト ブーツ お手入れ ミンクオイルの使い方 クリーニング

投稿日: カテゴリー: お知らせダナーブログ丸洗いクリーニング
こんにちは。

今の時期、夕方4時~5時にかけて一気に暗くなりますね。
5時になると真っ暗です。
車を運転していると対向車のライトが眩しくて何も見えないような状態になるので本当に危ないです。
ドライバーの皆さん、歩行者の皆さん、お気をつけください。

さて、本日はダナーライトのブーツをお手入れいたしましたのでご紹介します。
オーナー様がご自身でお手入れされていましたが、革が黒く光沢が無くなってしまったとのご相談です。

お話を伺うと、月一回ほどミンクオイルでお手入れされていたとのこと。
ブーツのお手入れにミンクオイルを使用する方は多いと思います。
革への油分補給、またグリース上のオイルが革表面をコーティングすることによる防水効果などがあります。

ただ、一般的な乳化性クリームよりも動物性で油分の強いミンクオイルを使い続けているとオイルが蓄積され革が暗くなってしまう可能性があります。
また、オイルにはワックス分が入っていないのでツヤも無くなります。
更に言えば、オイルを塗った状態で湿気の多い下駄箱などに保管しているとカビの原因ともなります。

ダナーライト ブーツ お手入れ

ブーツ お手入れ ミンクオイル

ブーツ お手入れ ミンクオイル

ブーツ全体を丸洗いクリーニングして、革の中の油分まで落としてから仕上げ直しします。
お手入れには乳化性クリームを使用し、仕上げにワックスでツヤ出しをしました。

ブーツ お手入れ ミンクオイル

ブーツ お手入れ ミンクオイル

いかがでしょうか?
暗くなっていた革が明るさを取り戻し、ツヤのある仕上げになりました。

ミンクオイルの使用がダメということではありませんが、
油分が強めのオイルであるという認識はお持ちいただいた方が良いと思います。
例えば、登山やバイク乗りなどハードな使用をされる場合はミンクオイルでしっかりと油分を入れることで
水や汚れからブーツを保護するというお手入れも必要です。
タウンユースでファッション性を考えて履かれる場合は乳化性クリームでも十分お手入れ出来ると思います。
また、シーズンオフなどで長期間保管する場合はオイルの油分がカビの発生原因となりかねませんのでオイルはしっかり落としてから保管しましょう。

ワークブーツ 丸洗いクリーニング
税込み ¥5,500

グラサージュ30
岐阜県多治見市

ツイッター グラサージュ30

【LINE公式アカウント】靴磨き 靴修理 グラサージュ30
友だち追加 LINE グラサージュ30

靴の状態を見てほしいので、写真を送りたい。
事前に見積り、納期が知りたい。
集荷配達の予約がしたい。
などなど、LINEでのお問い合わせが便利ですよ。

靴磨き、靴修理、革製品クリーニングのご用命はコチラ↓からお願いします。

【郵送でのご依頼】
郵送でのご依頼 靴磨き 靴修理

【集荷配達サービス(多治見市 可児市 土岐市)】
靴磨き 靴修理 集荷配達

【革靴 スニーカー 丸洗いクリーニング】
革靴 スニーカー 丸洗いクリーニング

【ブーツ、革靴 保管お預かりサービス】
ブーツ、革靴保管サービス


靴・シューズランキング

【関連記事】