冷えますね。
朝は布団から、夜はお風呂からなかなか出られません。
多治見でも薄っすらと初雪が降ったような降らないような。
基本、用事がある時以外はこもっていますので分かりませんが。
夏の暑い時にも思いましたが、行き過ぎた暑さ、寒さで機械モノとか調子悪くなってしまうのではと
朝、キンキンに冷えたスマホを触りながら心配しています。
さて、本日はレッドウィング ベックマンの修理をいたしましたのでご紹介します。
ベックマン9014の加水分解したソールの交換修理です。
過去に何度か当ブログで取り上げておりますが、
ソールの素材にウレタンが配合されている、9011、9013、9014、9016は使用状況により加水分解を起こす可能性があります。
使用状況と申し上げましたのは次の通りです。
加水分解とは空気中の水分がソールに吸収され、ある一定のラインを超えたところでひび割れたり、崩れてきたりする現象です。
靴は履いていると吸収された水分が放出されるので溜まることはありませんが、
履かないままの状態が続くと吸収ばかりが進むので加水分解が起こりやすくなります。
ちなみに、新モデルの9411、9413、9414、9416はソールの素材がラバーになっているのでそういった現象は起こりません。






つま先はビブラムソール2333、かかとは同430に交換しました。
ビブラムソールは素材がラバーですのでウレタン素材のような加水分解はありません。
ブーツ全体を丸洗いクリーニングして汚れを落とします。
クリーニング後に油分補給、補色、ツヤ出しなどをして仕上げます。
革靴、ブーツの丸洗いクリーニングにつきましては下記のページに内容、事例、金額などを掲載しております。
是非、チェックしてみてください。
【革靴 ブーツ 丸洗いクリーニング】






いかがでしょうか?
アッパーもソールも綺麗になって気持ちが良いですね。
オーナー様にもとても満足しているとお喜びいただけました。

ワークブーツ 丸洗いクリーニング
税込み ¥6,050
加水分解ソール交換(底縫い有)
同 ¥9,900
ワークブーツ かかと交換
同 ¥5,500
お問合せにはLINEのご利用が便利です。
・靴、バッグの状態を見てほしいので、画像を送りたい。
・見積り、納期が知りたい。
・郵送で依頼したい。 など
お問合せ、ご依頼は24時間365日受付中です。
【LINE公式アカウント】靴磨き 靴修理 グラサージュ30
