先日、コロナの影響で四年ぶりの開催となる予定だった町内の夏祭り、生憎の天気のため中止になりました。
思い返せば、コロナ前も天気が悪く中止になっていましたので、
かれこれ六年くらい、まともに開催されていません。
この時期、ゲリラ豪雨とか夕立とか雨が降ることが多いので難しいですね。
わざわざ難しい時期に開催しなくても秋祭りとかにしたら良いのに、、、と誰かが言っていました。
さて、本日は革靴の色落ちをリペアいたしましたのでご紹介します。
靴はスコッチグレインのオデッサ916
オーナー様ご自身でお手入れされていたら、表面の仕上げが取れて色落ちしてきたとのこと。
靴の仕上げによっては、クリーム、ワックス、クリーナーなどの使用で逆に色が落ちてしまうことがあります。
判断は難しいところですが、最初は靴の内側やかかとなど目立たない箇所でテストされることをオススメします。




表面のざらつきを平らに均してから補色していきます。
補修後に靴全体をお手入れしてより自然に仕上げます。
革靴の傷直し、ひび割れ、クラックの補修修理につきましては下記のページに内容、事例、金額などを掲載しております。
是非、チェックしてみてください。
【キズ色落ちカバー ひび割れ/クラック補修修理】




いかがでしょうか?
違和感なく仕上がりました。
靴全体も色ツヤを取り戻しました。
キズ、カラー補修 片足につき
税込み ¥2,200
ベーシックメンテナンス
同 ¥1,870
お問合せにはLINEのご利用が便利です。
・靴、バッグの状態を見てほしいので、画像を送りたい。
・見積り、納期が知りたい。
・郵送で依頼したい。 など
お問合せ、ご依頼は24時間365日受付中です。
【LINE公式アカウント】靴磨き 靴修理 グラサージュ30
