本日は革靴のひび割れ、クラックの補修をご紹介します。
ひび割れ、クラックの補修については下記のページに内容、金額、事例などを掲載しております。
是非、チェックしてみてください。
【キズ色落ちカバー ひび割れクラック補修】

さて、本日はコードバンシューズのひび割れ、クラックを補修しました。
靴はオールデン 990
外羽根プレーントゥの名作です。
初めてオールデンを購入される場合は990から入るという方、多いと思います。
通称、ナンバーエイトと呼ばれるダークバーガンディはブランドの象徴とも言われる色合いです。
革のダイヤモンドと言われる上質なコードバンの一枚革を使用した一足ですが、
ひび割れ、クラックが気になるとのことでリペアをご依頼いただきました。





ひび割れ、クラック箇所を出来る限り平らに均してから補色していきます。
補修後に靴全体をお手入れしてより自然に仕上げます。
コードバンのひび割れ補修については一部では脱皮とも言われています。



いかがでしょうか?
ひび割れ、クラックが目立たなくなりました。
靴全体をお手入れしたことで、毛羽立ち気味だったコードバンの質感も改善されました。
農耕馬から採取されるコードバンですが、国内では品薄状態が続きその希少性はますます高まっています。
これからも長くご愛用ください。
ひび割れ、クラック補修 片足につき
税込み ¥4,400
コードバン ベーシックメンテナンス
同 ¥3,300
グラサージュ30
岐阜県多治見市
【LINE公式アカウント】靴磨き 靴修理 グラサージュ30

・靴の状態を見てほしいので、写真を送りたい。
・事前に見積り、納期が知りたい。
・集荷配達の予約がしたい。
など、LINEでのお問い合わせが便利です。
【郵送でのご依頼】

【集荷配達サービス(多治見市 可児市 土岐市)】

【革靴 スニーカー 丸洗いクリーニング】

【キズ色落ちカバー ひび割れクラック補修】


靴・シューズランキング