レッドウィング アイリッシュセッター ソール交換 タイミング

投稿日: カテゴリー: オールソール・ソール交換お知らせキズ・色落ち補修 リペアブログレッドウィング
こんにちは。

靴のブランド別お手入れのページを作りました。
過去のブログからお問合せ、ご依頼の多いブランドを厳選して記事をまとめてあります。
アナタの好きなブランドはありますか?
靴 ブランド別 お手入れ

さて、本日はレッドウィングのお手入れ、ソール交換をしましたのでご紹介します。
靴はレッドウィングのアイリッシュセッター
アッパー全体のキズ直し+ソール交換(オールソール)をご依頼いただきました。

ブログ後半ではソール交換のタイミングについてもご案内しておりますのでドウゾ最後までお付き合いください。

レッドウィング アイリッシュセッター お手入れ

レッドウィング アイリッシュセッター キズ直し

レッドウィング アイリッシュセッター 色落ちカバー

レッドウィング ソール交換 オールソール

キズや色落ちの目立つアッパーは色落ちをカバーしてから、靴全体をお手入れします。
ソールは新しく交換しました。

レッドウィング アイリッシュセッター お手入れ

レッドウィング アイリッシュセッター お手入れ

レッドウィング ソール交換 オールソール

いかがでしょうか?
アッパーもソールも綺麗になって気持ちが良いですね。
シーズンになってまた履くのが楽しみになると思います。

お問合せ、ご依頼の多いレッドウィングのソール交換のタイミングについてご案内します。
アイリッシュセッターやペコスブーツなどの白色のソール、正式にはトラクショントレッド・ソールは三層構造になっています。
レッドウィング ソール交換 タイミング

上からウェルト、ミッドソール、アウトソール
靴の周りを縁取るようにアッパーとソールを縫い合わせている帯状の革、ウェルト
靴に掛かる衝撃を吸収する働きをしているのがウェルトの下の5ミリくらいの層、ミッドソール
一番下が地面と接地している、ソール(アウトソール)

レッドウィング ソール交換 タイミング

ソール交換する際はアウトソールの減りがミッドソールまで達しないタイミングがお勧めです。
ミッドソールやウェルトまですり減っている場合、交換修理自体は可能ではあるもののその分、修理代金はかさんできます。
すり減りがどこまで達しているかで修理金額が倍以上になる可能性もあります。
お手入れ、修理のタイミングの参考にしてみてください。

キズ、色落ち補修 片足につき
税込み ¥2,200
ワークブーツ ベーシックメンテナンス
同 ¥2,750
レッドウィング ソール交換
同 ¥13,200
ミッドソール交換
同 ¥6,600

グラサージュ30

【関連記事】