昨晩、雪が降ったようで朝起きたら、家や車の屋根が真っ白でした。
雪は見た目には綺麗ですけど、溶けてくるとビシャビシャで泥だらけになってしまうので困りますよね。
昨日、車洗ったばかりなのに、、、
さて、本日はレッドウィング エンジニアブーツ2268をお手入れいたしましたのでご紹介します。
オーナー様がオークションサイトで購入されたブーツ
手元に届いてから確認するとつま先に大きなえぐれキズがあったとのこと。
前オーナーはキズをクリームで補色してカバーしていたようですが、クリームを取るとキズが目立つとのご相談です。



茶芯をバッチリ出してツヤのある感じに育てていきたいとのご要望です。
オーナー様のご要望のイメージがコチラです。

キズ部分を平らに均しながら、つま先全体を薄く削っていき茶芯を出していきます。



いかがでしょうか?
茶芯を出した後はツヤ出しをして仕上げました。
イメージに近い仕上がりになったかと思います。
キズは目立たなくなり、靴全体のアンティークな雰囲気が格好良いですね。
これからも履き続けて自分色のブーツに育ててください。
靴磨き 靴修理 革製品クリーニング グラサージュ30
岐阜県多治見市

【LINE公式アカウント】靴磨き 靴修理 グラサージュ30


靴の状態を見てほしいので、写真を送りたい。
事前に見積り、納期が知りたい。
集荷配達の予約がしたい。
などなど、LINEでのお問い合わせが便利ですよ。
靴磨き、靴修理、革製品クリーニングのご用命はコチラ↓からお願いします。
【集荷配達サービス】

【郵送でのご依頼】

【ブーツ、革靴 保管お預かりサービス】


靴・シューズランキング