本日はレッドウィングのブーツをメンテナンスしましたのでご紹介します。
レッドウィング #2268 エンジニアブーツ
エンジニアブーツの定番と言って良いモデルです。
足首をホールドするベルト、耐久性の高いアッパーレザー、肉厚なソールはかつて危険かつ過酷な仕事に従事する鉄道機関士の足元を守るワークギアとして製造された作りをそのまま残しています。
まさに本格派と呼ぶに相応しいブーツです。
今回のブーツ、つま先、かかとに目立つキズの補修をご依頼いただきました。




キズ部分を出来る限り均してから補色していきます。
補修後にブーツ全体をお手入れして油分補給、補色、ツヤ出しなどをして仕上げます。
革靴の傷直し、ひび割れ、クラックの補修修理につきましては下記のページに内容、事例、金額などを掲載しております。
是非、チェックしてみてください。
【キズ色落ちカバー ひび割れ/クラック補修修理】




いかがでしょうか?
キズがカバーされて、ブーツ全体の色ツヤも復活しましたね。
今現在、レッドウィング社ではエンジニアブーツを製造をしていないとのことでますます入手困難な状況が続きます。
お手持ちのブーツはメンテナンスしながら、長くご愛用ください。
キズ、カラー補修 片足につき
税込み ¥2,200
エンジニアブーツ ベーシックメンテナンス
同 ¥3,850
お問合せにはLINEのご利用が便利です。
・靴、バッグの状態を見てほしいので、画像を送りたい。
・見積り、納期が知りたい。
・郵送で依頼したい。 など
お問合せ、ご依頼は24時間365日受付中です。
【LINE公式アカウント】靴磨き 靴修理 グラサージュ30
